ドラム活動 EAD10yamahadrumsエレドラエレドラ 騒音 生ドラムをエレドレ化する、たった1つの理由。 2021年5月7日 生ドラムをエレドラにする○○な理由とは? ご機嫌いかがですか? つじです。 SNSでは時々紹介していましたが、生ドラムをエレドラ化して、ライブ配信やライブパフォーマンスを行なっています。 私はこの生ドラムをエレドラ化したセットをと呼んでいます。 まずはどんな状態なのか。こちらをご覧ください。 システムの紹介 それではS... 辻和也
ドラム活動 100人ドラムyamahadrumsゴルフゴルフブログ ドラムマガジンに掲載されたら・・・。 2021年4月2日 多くのドラマーは一度くらい想像するんじゃないですか? 「ドラムマガジンに載りてぇーーー!」 って。 私も思ってた頃がありますよ。ええぇ。そらね。 でも、今はゴルフダイジェストに載りたいです。(ゴルフ雑誌ならなんでも良いです。) いやまぁ、そりゃね。載る様なことしてませんから、ドラムマガジンに載る訳もないですよ、そら。 ... 辻和也
ドラム活動 弟子がドラマガコンテスト2020グランプリ受賞 2020年12月16日 ご機嫌いかがでしょうか。 つじです。 ドラマーの間では夏頃になるとこんな話題が出ます。 「おい。今年のドラマガのコンテスト曲聴いたか?」 「ああぁ・・今年の曲は難しいなぁ・・・」 そう。ドラムマガジン主催の「誌上ドラムコンテスト」です。 私が運営している「菅沼孝三ドラム道場千葉校」からも今までたくさんの生徒が応募してき... 辻和也
ドラム活動 ドラムドラムセットヤマハドラム 新しいドラムセッティングに向けて準備中。 2020年12月11日 日テレ営業中♪ 画像もなにもないブログ記事ではありますが・・・。 しかもオチも何もない記事ですが・・・。 ドラムセッティングとは何が目的なのか そもそも。ドラムセッティングって【何が目的なのか】 ハムちゃんなんか小難しそうな事言ってるけど。ちゃんと答え用意してるの? つじそんなもん、ねーよ。 うそやん。いつもの事だな♪... 辻和也
ドラム活動 DTX-PRODTX-PRO ヤマハDTX6DTX6K3 DTX-PROモジュールは別次元の臨場感を実現!DTX6シリーズを選ぶ最大の理由とは! 2020年11月26日 ヤマハから「DTX6シリーズ」がリリースされる。 電子ドラムの需要は年々増加し、その機能は目覚しい進歩を遂げている。 電子ドラムにとって非常に重要になるのは「モジュール」だ。 モジュールは「部品」「他のものと組合せて使う」等の意であるが、簡単に言えば電子ドラムの「心臓部」だ。 このモジュールの性能で、電子ドラムの音色や... 辻和也
ドラム活動 ライブ配信はじめました。 2020年6月11日 ご機嫌いかがでしょうか。 つじです。 ご存知の方もいるかと思いますが、ライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」でライバーデビューしました。 まさかライバーをやるとは思いも寄らない出来事ですわ・・・。 配信を始めて10日くらいが経過したのですが、まだまだ爆発的に伸びておりませんが、たくさんのコメントやリアクションを... 辻和也
ドラム活動 DFSエレドラエレドラ DFSエレドラ 防振 エレドラ振動対策「DFS」を導入した。 2020年5月24日 ご機嫌いかがでしょうか。 つじです。 さてさて。自宅でエレドラを叩く機会が増えてきたので、ずーーーっと気になっていたエレドラの防振対策として、 「DFS(ディスクふにゃふにゃシステム)」を導入してみました。 導入前 自室に併設?されている自宅スタジオ。(っと言うなのウォークインクローゼット)にエレドラを置いています。 ... 辻和也
ドラム活動 これからのライブはどうなるんだろうかと、思いを馳せる 2020年5月15日 ご機嫌いかがでしょうか。 辻です。 重そうなタイトルですが、私自身特に固まった考えじゃないので、気楽に読んで頂ければと思います。 私も気楽に書きますのでw ライブという価値観が変わる? さて。新型コロナウイルスにより、新たな生活様式なぞも提案されています。 我々ミュージシャンにとって、ライブというのはなんというか、その... 辻和也
ドラム活動 エレドラ エレドラを見直す時。 2020年5月12日 ご機嫌いかがでしょうか。 つじです。 一人でスタジオで生ドラムを叩きたい所ですが、まだ私のセットが保管されているスタジオは休業中。 そうなると、エレドラを使った動画作成や、オンラインレッスンという選択肢が生まれます。 今まで、エレドラは完全に自宅練習用と割り切っておりました。 そういう考えで問題ないのですが、、、どうし... 辻和也